ダラダラ日記のようなもの

ダラダラと日々の日常を綴っていくブログになります。

憂鬱なひととき.....そんなときもあるよね

朝は食事抜きだった。

 

やっとお昼からご飯が食べれたよ。

 

暇。

 

21時消灯でその時にWiFi が切れてしまうということを知らなかったので、

 

Tver で見てた仮装大賞が途中で止まってしまって、見れなくなって仕方なく寝たよ。

 

入院って、そこまでして身体守らないと俺はだめなのだろうか。

 

嫁さんがいなく、独り身だったらもう死んでもいいかなと思っているんだけど。

 

仕事のメールが入ってくる。

 

誰がどこに配置されるのかというメールだ。

 

これを見ると、前はよしココやな頑張ろうって言う気が起こってきたけど、

 

今はなんか憂鬱。

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

胆管ステイト入れ替え術

本日から胆管のステイトの入れ替え術で入院です。

 

すでに術服に着替えました。

 

術部屋は大きなモニターがあり、最初、喉を痺れさすゼリー状のものを5分間飲み込まないように含んで、

 

それが終わると、うつ伏せにさせられ マウスピースを口に加え術式を始める準備が整うと、

 

点滴の中に眠りに陥る液体を入れられそうすると、絶対に寝やんぞ思っても 一瞬のうちに寝てしまう。

 

気がついたら もうベッドの上で起きたら15時頃だった。

 

今回はステイトの取り外しじゃなく入れ替え ということになった。

 

やっぱり 取り外しはできないみたいで結構汚れていたから、入れ替えにして 行かないとダメ のようだ。

 

そうするとまた 3から5ヶ月の間に入れ替え術をしなければいけないということになるよね、嫌だな。

 

でも仕方ないか。

 

明日まで食事ぬきだ。

 

 

 
 

 

 

 

 

 

これからの仕事に光が灯りますように

仕事を終えて帰ってきました。

 

ここの職員の人達にあまり慣れていないせいもあると思うんだけど、

 

 

俺、一体何なんやろ?なーんか段ボールの数を数えて縛る作業してるだけやん!全然障害者支援じゃないやん!

 

 

そんな思いが駆け巡り、今日一日を楽しくもなく終えてきた。

 

 

この仕事いつまで続くんだろうか。

 

 

前の仕事に戻りたい。

 

 

明日から市立四日市病院に入院するけど、1週間後の仕事に明るい光が灯らない。

 

 

これからの仕事に光が灯りますように・・・

 

 

 

 
 

 

 

 

明日の仕事がつらい・・・いい方向に動いていきますように

 

大安町のオオクワに行った。

 

仕事で履く厚手のズボンを買った。

 

1,078円(税込)安い!!

 

どうせ仕事着なんで高いの買う必要なし!

 

後は、家でメン・イン・ブラック インターナショナル吹替版見ていた。

 

エージェントM演じるテッサ・トンプソンの吹替が女優の今田美桜なんだけど、抑揚がなくぼー読みやし下手くそー

全部一応見たけど途中で見る気が失せる。

 

なんであんなんでOKしたんやろ、ほんま下手くそもっとちゃんとした声優さんが演じるべきやったんとちゃうん。

 

 

 

話変わって、あー明日の仕事があんまりのり気じゃないとこへ行んならんと思うと、ほんまつらい。

 

金曜日もそれで休んだけど、また月曜日もそこへ配属と思うと、50%行きたない。

 

でもそんな事言う取れやんし、仕方ない、でも行きたない。

 

いい風になるように祈るしかない。

 

 

 
 

フィットットのこと

 

朝から薬膳の勉強をしに名古屋まで行く嫁さんを乗せて桑名駅まで送りに行った。

 

その帰り道、ENEOSでガソリンを入れるもそのスタンドではENEOSアプリに登録していないスタンドだったから、その場で探して登録するが、フォローしないと、クーポンが使えないということで

 

フォローしたがクーポンありのスタンドでありながら使うことができず、5円割引できずにそのままの値段173円で仕方なく入れた。

 

高いねガソリン。

 

どうにかなる時代来るんかなー、昭和の100円以下の時代が懐かしいよ。

 

 

その後、昨日言っていた、フィットットドン・キホーテの駐車場の何処でやるのかなと思い、ちょっと大きめの建物を想像しながら行くと、

 

えっどこどこ、そんな建物ないよー

 

って探すとなんともコンテナハウスのような小さな建物に

 

フィットット1月14日オープン

 

とか書いてあり、

 

えーっこんなとこでやるのー

 

ってちょっとあまりにもの小ささにちょっとびっくりしたよ。

 

その後、ドンキ8時からやっていたのも知らなくてちょっと入って買い物していると、Seriaのとこで商品見ていたらフィットット主催者の須貝くんと会ってしまい、

 

向こうから話しかけられ、また着てくださいねーって言われた。

 

僕はちょっと小さいねーっと言ったら、

 

ちょっとねと普通の顔で言われ、あの人らには収容人数とか関係ないんかなと思ってしまった。

 

「何回体験しても無料!こちらからの無理な販売や押し売りは絶対にしません」

 

とは言っているが、これだけ体験させといて身体にとっていい話して、この機械に座ったらこんなところが良くなってきたとかずっと聞かされ、体験してきた人が機械を欲しくなってしまうのも、一種の催眠療法じゃないと思ってしまう。

 

実際、自分を紹介してくれた子が夫婦揃って行っていたから、機械買ってしまったもんね。

 

一応会社はしっかりとした企業なんだけど、販売の仕方もいいやり方だと思うけどお金ある人は買いたくもなる商品かな。

 

www.cosmohealth.co.jp

 

嫁さんが宮崎の延岡に帰省したときも、フィットットの無料体験、親戚の人が行ってたらしいから、ここの会社は全国的にこうやって展開してる大きい会社なんだなーっと思った。

 

それにしても、昨日とは打って変わって

 

いい天気に恵まれた一日だったよ。